2023年10月29日日曜日

一般社団法人障害者武道協会のR5年度総会が10月28日(土)浜松市楽器博物館研修交流センター4Fで開催

一般社団法人障害者武道協会のR5年度総会が10月28日(土)浜松市楽器博物館研修交流センター4Fで開催されました。
 松井完太郎代表理事の挨拶ののち議長に松井完太郎国際武道大学学長を選出し議事に入り
R4事業報告、R5年度の事業計画案、R4年度収支報告、R5年度の予算案などが審議され承認されました。
 第3号議案その他で次回開催地、開催日が審議され集まりやすい場所、費用が掛からない場所で検討された結果、2024年10月26日(土)浜松市と決まりました。
 また、理事会は、Online案、また、スェーデンのポントス顧問や世界の障がい者武道関係者とOnlineで開催することも承諾されました。
 発表では、
「あらたの武道の稽古手法」松井完太郎国際武道大学学長
「クロアチアの脳性麻痺障がい者柔道(日本には、脳性麻痺障がい者柔道)辻和也 社会福祉法人わらしべ会理事長)
  の発表とフリートーキングで意見交換がなされとても有意義で意義あるものでしたが時間が足らず懇親会でも意見交換が楽しく行われました。







0 件のコメント:

コメントを投稿

新学期、新入学で新しい「学び」が始まりました。「学問」とは? 三方原武道教室拳法会(三方原会館)

 長坂先生の訓え 三方原武道教室拳法会(三方原会館) 新学期、新入学で新しい 「学び」 が始まりました。私は、勉強と云わずあえて「学び」と言います。「学び」と言う文字の語源は「真似る」と言う事です。師(先生)に真似て真似て自分のものにすることが「学ぶ」と言う事です。 次に 「学問...