2009年11月30日月曜日

2009年度の(社)障害者武道協会執行部会が国士舘大学で開催されました。

(社)障害者武道協会役員会 国士舘大学武道徳育研究所参加者 中島たけし代表理事 松井完太郎副代表理事 大橋千秋副代表理事 小林正季事務局長 ポントスジョハンソン(スェーデン)ホセルイスオチョア(チリ)
 一般社団法人障害者武道協会の執行部会が平成21年11月29日に国士舘大学武徳研究所で開かれました。今回の議題は、1号議案 2010年度国際武道協会との事業計画案:障害者スポーツ指導者スェーデン派遣事業2月8日~2月15日 ノルボッテン県ルレオ市ほか。小林事務局長より笹川スポーツ財団より補助金の交付が決定した報告がありました。
2号議案 ヨーロッパ障害者武道協会設立と進捗状況と来年度の事業計画について。2010年8月に日本訪問と10月に日本側のナバレ訪問について。
3号議案 幼児教育事業への提案(小林事務局長)幼児教育に武道を~幼児教育から日本再生。障害者を作らない指導。
4号議案 助成金の進捗状況報告、会員の拡大策の検討、スェーデンからの日本側との協力依頼と提案。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことです。

伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)    今週のテーマは、吉田松陰なのでここでは、「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことで...