2009年11月13日金曜日

ペルー(Peru)のエリザベス  浜松の可美総合センターでの昇段審査で見せた礼徳!拳法会 


エリザベス(ペルーPeru)は、乱取りの審査の相手であった。西村二段のもとに駆け寄り、正座をして深々と感謝の礼をとった。これは、静岡県浜松市可美総合センターでの昇段審査で見せた日系二世である彼女の礼徳である。日ごろ、武道とは、言え、「女性は、女性らしく!」「言葉使いも気をつけ、徳ある姿勢を!」とうるさい拳法会。女性指導員にもこのことは、徹底し、ややもすると思わず出る乱暴な言葉使いを自粛している。日系二世の大和撫子の血は、脈々と流れている。先ず、感謝し不満を言わない。学ぶところ大である。
拳法会の教育理念は、「武道・拳法会の訓え」ココを、クリック!

可美拳法会 会員募集中! 053-439-0909(NPO法人内) 

0 件のコメント:

コメントを投稿

「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことです。

伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)    今週のテーマは、吉田松陰なのでここでは、「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことで...