浜松笠井積志武道教室の稽古、寝技の稽古に磨きがかかってきました。今日の教え「経験こそわが師」 繰り返し技をかけ、一度でも、できると更に今度は、簡単にかけられる!絞めや関節技もかけられていると自分もかけるチャンスを見つけられる。防ぐ事もできる。打撃では、「叩かれたり!蹴られたりして痛さに耐えなければ、反撃できない」人は、経験で太くなる。
"精神が鍛えられるとか!"ではない。慣れて「図太くなる」のである。
"礼儀が良くなる!でもない。"護身の礼法を知るから「礼とは、序なり」となる。「 序とは、秩序をいい、」自他共の護身と考える。
全世界の拳法会の皆さんの活動をお知らせします。News of Kenpo kai. This Blog informs it of the activity of the person concerned of Kenpo Kai of the whole world. 会員募集! 電話053-439-0909(NPO法人内)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
4月には、特に挨拶をしっかりしよう!笠井積志武道教室拳法会は、人数は少ないけれど元気が良い。これだけ元気が良いと今の学校では、厄介者になっていないか?とても心配?
笠井武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 金 19:00-21:00) 挨拶は、人生を好転させる! 千晴先生:4月になると新しい出会い環境が始まります。4月には、特に挨拶をしっかりしようと思っています。お早うございます!ありがとう!ごめんなさい!挨拶をして心を通い合わせる事...

-
第12回武徳杯拳法優勝大会 12th Butoku Cup Kenpo Team Competetion 2009.12.Dec浜松市可美総合センターで平成21年12月12日に第12回の拳法団体戦が行われ熱戦が展開されました。山本敏雅大会会長は、技術礼徳共に向上した本大会で審判員...
-
静岡新聞の記事 田村崎ねね(静岡県立浜松東高) 2013世界拳法選手権大会一般女子 乱取り 世界チャンピオン。Tamurasaki NeNe:2013 world Kenpo girl champion.
0 件のコメント:
コメントを投稿