2018年7月5日木曜日

三方原武道教室拳法会 7月の訓え大会が近いので「常山蛇勢」

三方原武道教室でも大会に備え常山蛇勢につきお話がありました。  
「常山蛇勢(Jyozan no Dasei):常山に卒然という両頭の蛇がいました。頭を押さえると尾で襲いかかり尾を押さえると頭が!胴を押さえると頭と尾が襲いかかります。
 皆さん方は、2019年の世界選手権をめざし心技ともに「常山の蛇勢」修得しましょう。
仕合(試合)だけではなく、人生には、いろいろな事があります。
 思い悩むこともあります。「悩みと言う棒」で押さえられているだけでは、いけません。柔軟な心と技で頭を押さえられれば、尾で襲いかかりましょう。
    決して迷ったり恐れたりしては、いけません!臆病者では、いけません!
形の稽古
            乱取稽古
毎週水曜日19:00~ 三方原神社内三方原会館  ☎053-439-0909(NPOcc内)

0 件のコメント:

コメントを投稿

「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことです。

伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)    今週のテーマは、吉田松陰なのでここでは、「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことで...