2010年6月13日日曜日

2010年前期昇級審査 浜松市可美総合センター6月12日

各地区で昇段審査、昇級審査が行われましたが前期最後の審査が浜松地区の2010年前期昇級審査が6月12日浜松市可美総合センターで行われました。前期は、白帯の受験者が多い時期でもありますが園児から週2~3回は、稽古している白帯ですのでレベルは、高いところにあります。どちらかと言うと今年の4月に入会した会員は、11月までには、稽古を積み同じく受験してくるですが小学生からのスタートですので技の面は、早く修得できるのですが礼徳の面では、十分出ないところが過去の実績から見られます。上の写真から見られるようにすでに白帯は、審査が終わっていますが正座または、安座(あぐら)で他の人を応援しています。言葉(言霊)こそ発していませんが眼で自分達の魂(眼霊)を与えています。全員合格にしても良いと思うほどです。11月は、余程稽古、修行しないとこの域に達しないでしょう。がんばって修行しましょう! 
     会員募集!053-439-0909(NPO法人ない)
    こんなこども達を育てたいと思ったら拳法会!幼年部から!!
    正しい道を見につけようと考えたら中学生の部へ!

0 件のコメント:

コメントを投稿

イデオロギー思想「武道主義」を称える拳法会 日本の教育再生 、武士道主義、武道主義のイデオロギー思想のルネッサンスが責務と世界拳法会連盟

イデオロギーである武道主義(武士道主義)は、我が国、民族が持つ固有の文化からなり300以上あった藩校と私塾のより教育・伝承されてきた。戦後、GHQの禁止令により民主主義を阻害するものとして糾弾された。しかし、厳しい能力主義や競争主義、勝利至上主義の結果格差を生み出し、強者のみが享...