
先ずは、戦いのときの使いやすさである。「おれは、腕力がないので軽くて少し長めで鎧は、斬らなくてもよいから鋭く斬れるものを選んでいる」と言っている。刀身は、70cmぐらいで樋(血溝・くぼみ)があり少しでも軽く、丈夫なものを使っている。ついでに価格は、30万円~50万円くらいの拵えたものだそうど。拳法会の皆さんが稽古用の真剣、居合刀購入するときは、上記を参考にするか指導員にたずねるようにしたほうが良いと考える。己を護る大切な武士(サムライ)の魂だから!
全日本拳法会本部 053-439-0909(NPO法人内)
お覚えですか?殺傷するより戦闘不能にする理論による先生の剣さばきに感激しました。戦闘不能者を出すことで組織戦力を喪失させる刀法、大いに興味があります。ところで拳法会でないのですが刀身70cmで35万程度の拵えたもの探していただけますか。よろしくお願いします。
返信削除坂本さんへ
返信削除十分でしょう!いつでもどうぞ!柄=肥後拵えとか!時代拵えとか? ご希望をお知らせ下さい。