2019年7月3日水曜日

浜松の北部協働センターで稽古しました。 毎週火曜日19:00~ 連絡053-439-0909(NPOcc内)

葵高丘の稽古で倉田先生がいいました。「大会も近く激しい稽古になっています。拳法会には、怖い先生は、いません!調子が悪くなったら言ってください!」  
 また、大橋師範は、「沖縄に行き、ひめゆりの塔で皆さんと同じ年代の人たちの戦争の悲惨さを見てきました。皆さんが武道を学ぶのは、試合に勝つためではありません!心を鍛え"よく学び真実を見る目を養うためです。なぜ、戦争に突入したのでしょう!それは、”国民全体が戦争思考に走った”からです。」  
 「国民の教養とモラルが低いとメディアや偽善者に騙されます。競技観戦では、だれもが勝者となり歓喜します。それと同じで偽善民主主義、競争主義に惑わされない心を養いましょう」と話があった。











0 件のコメント:

コメントを投稿

4月には、特に挨拶をしっかりしよう!笠井積志武道教室拳法会は、人数は少ないけれど元気が良い。これだけ元気が良いと今の学校では、厄介者になっていないか?とても心配?

 笠井武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 金 19:00-21:00) 挨拶は、人生を好転させる! 千晴先生:4月になると新しい出会い環境が始まります。4月には、特に挨拶をしっかりしようと思っています。お早うございます!ありがとう!ごめんなさい!挨拶をして心を通い合わせる事...