昨日は、建国記念の日が浜松のアクト中ホールで行われました。親睦会の席でオイスカ浜松国際高等学校の岡本知之校長は、「生徒たちとインドに行ってきました。インドでは、あらゆるイベントの時にインドの国家が流れます。然るにわが国日本は、どうでしょう?2月11日は、何の日?とたずねると"祭日でお休みの日"と答えます。」と話した。
拳法会では、ほとんどが「建国記念日」と答え建国記念日(National Foundation Day)と独立記念日(Independence day)とは、違うと答えます。世界の皆さんが羨望する建国記念日に日本人は、誇りを持つべきです。
学ぶ環境・武道環境は、とても大切ですね。
三方原武道教室拳法会スポーツ少年団(三方原会館 毎週水曜日19:00~21:00 三方原神社内三方原会館 ☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内 お気軽にお電話ください)
会員募集中 Mailは、ここをクリック❣
【神 話】
古事記:天孫降臨(てんそんこうりん)する前に、出雲の国の大己貴命(おおくにぬしのみこと)と国分けをした「経津主命(ふつぬしのみこと:香取神宮)」と「武甕槌命(たけみかづちのみこと:鹿島神宮)」が、十握剣(とつかの剣)を地に刺して談判したことが武道の始まりといわれこの二人の神様が「武神」と称される。
0 件のコメント:
コメントを投稿