伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)会員募集中! ☎053-439-0909(NPO法人cc内)
伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)
道場への出入り、稽古の初めと終わりになぜ「神前に礼」をするのか?
〇自分の守護神に礼をする!
では、【武道神】とは?
古事記:天孫降臨(てんそんこうりん)する前に、出雲の国の大己貴命(おおくにぬしのみこと)と国分けをした「経津主命(ふつぬしのみこと:香取神宮)」と「武甕槌命(たけみかづちのみこと:鹿島神宮)」が、十握剣(とつかの剣)を地に刺して談判したことが武道の始まりといわれこの二人の神様が「武神」と称される。
Why do we bow before the gods when entering and leaving the dojo, and at the beginning and end of practice?
〇 Bow to your guardian deity!
So, what are the Budo gods?
Kojiki: It is said that the beginning of Budo was when Futsunushi no Mikoto (Katori Shrine) and Takemikazuchi no Mikoto (Kashima Shrine), who divided the land with Okuninushi no Mikoto of Izumo Province, stuck their Totsuka no Tsurugi sword into the ground and negotiated, and these two gods are known as the Budo gods.
伊佐見武道教室拳法会(毎週木曜日19:00~21:00 伊佐見協働センター・ホール☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内 )月会費 幼年1000円、生徒学生・一般女子2000円、一般男子3000円
HP: http://www.righttec.com/isami/
会員募集中 お気軽にお電話ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿