2023年11月8日水曜日

高丘武道教室拳法会(毎週火曜日19:00~21:00 北部協働センター)刃ものや凶器になれていないと"声さえ出ません”逃げることもできません。どんなに上手くボールを蹴れても早く走れても命を守る事は、出来ません。先ずは、己を守りましょう。

  高丘武道教室拳法会(毎週火曜日19:00~21:00 北部協働センター ☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内)

 HP: http://www.cc-ga.net/kenpo/aoi/    会員募集中

森口先生は、「みなさんご存じのように刃物による傷害事件が増えています。先生が思ったことは、人が刺されている状況をスマホで平気で撮っている人にだけは、みなさんならないでください。少なくとも拳法会で稽古している皆さんは、先ずは、身を護る!助ける!はたらきをして下さい。武道だから出来る事です。刃ものや凶器になれていないと"声さえ出ません”逃げることもできません。どんなに上手くボールを蹴れても早く走れても命を守る事は、出来ません。先ずは、己を守りましょう。」と話した。










0 件のコメント:

コメントを投稿

新学期、新入学で新しい「学び」が始まりました。「学問」とは? 三方原武道教室拳法会(三方原会館)

 長坂先生の訓え 三方原武道教室拳法会(三方原会館) 新学期、新入学で新しい 「学び」 が始まりました。私は、勉強と云わずあえて「学び」と言います。「学び」と言う文字の語源は「真似る」と言う事です。師(先生)に真似て真似て自分のものにすることが「学ぶ」と言う事です。 次に 「学問...