2023年1月11日水曜日

葵高丘武道教室拳法会の令和5年稽古初め! "トレーニング"と"稽古"の違い! 空手、拳法、格闘技に興味を持ったら拳法会!

葵高丘武道教室拳法会(毎週火曜日19:00-北部協働センター ☎053-439-0909認定NPO法人CC内)の令和5年稽古初め!
  やはり稽古と自主トレは、違いますね。
まず、息が上がる❣️ お正月休みで体は、硬くなるし腰、膝は、違和感!勿論、体重もUP! 
 さあ、今日から頑張ります。



侑樹先生、森口先生は、「わたしは、正月休みと言えども走つたり!ストレッチなどやっていましたがご覧の通り今日は、ゼイゼイ!言っています。これは、"トレーニング"と"稽古"の違いだと思います。皆さん方も今日を境に修行を怠ることなく精進しましょう。」


 「新型コロナウィルス禍ですが行動制限が緩やかになってきました。わたしは、色々な場所に行き人に会い体験、経験する事は、みなさんの人生でとても大切な事だと思っています。皆さんも大いに恐れることなく経験、体験、人に会い学び令和5年も実りある年にして下さい。」と話した。


0 件のコメント:

コメントを投稿

今月の武道学テーマ「平和・三国志の諸葛孔明の志は?」 浜松の葵・高丘武道教室拳法会(毎週火曜日19:00~21:00 北部協働センター ☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内)

 武道学「平和・三国志の諸葛孔明の志は?」 齋藤先生:荒廃し戦乱で苦しむ民!中国を救うべく魏の曹操、呉の孫権、蜀の劉備の 3 人で中国を支配する「天下三分の計」を立案したのが孔明です。三国志の諸葛孔明の目的は、弱小の蜀漢を天下統一に導くことでした。そのため、外交官として孫権と...