今日は、これからの予定と投げ技に稽古そして高校入試も終わったので調査票の「加点」について話をしました。拳法会は、ニュージーランドやオーストラリアなど先進国と同じく「一発入試制度反対」派です。学校教育を充実し進学塾や予備校に使うお金を生活費に使い少しでも余裕と両親、子供のプレッシャーを軽減し楽に子供を育てる環境づくりをしたいと願っています。
【静岡県を調べてみると】
静岡県の高校入試では、内申点の加点や面接などの評価が考慮されます。静岡県の高校入試では、内申点が非常に重要です。内申点は、公立高校の一般選抜や共通枠の入試で、合否を判断する総合点の一部です
【内申点の加点】
• 実際の調査書(内申点)では、中学生活での取り組みや検定・資格の加点も考慮されます
• 偏差値が高い高校ほど内申点の加点割合が少ない傾向があります
【面接などの評価】
• 集団面接、個人面接(自己表現等を含む)、グループ面接(グループによる討論など)の中から各高校が選択して実施します
【志望校合格の判定】
• 志望校合格の判定は、高校入試当日の学力試験の点数と内申点の合計点で決まります
• 公立高校入試
• ほとんどの公立高校では、「他〇〇点」という加点があります。
拳法会では、「負けない事を一番とし!勝つ事を一番としない!」訓えがあります。 春の新会員募集月間!
笠井・積志武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 毎週金曜日 19:00-21:00 ☎053-439-0909認定NPO法人㏄内 e-mail:cc@righttec.com) 会員募集中!
Mailは、ここをクリック❣
笠井積志武道教室拳法会のホームページは、ココをClick!
0 件のコメント:
コメントを投稿