2024年2月1日木曜日

三方原武道教室拳法会(三方原会館毎週水曜日19:00~)2月11日は、建国記念日です。インドでは、8月15日が独立記念日です。(日本は、終戦記念日)

三方原武道教室拳法会(三方原会館毎週水曜日19:00~)
 2月11日は、建国記念日です。紀元前660年2月11日に建国されたわが国日本は、世界でも最も歴史のある国です。今年で2684年になります。建国の歴史を偲び世界の人々の平和と繁栄を次代に継承する事が私たちの責務と考えます。
 インドでは、8月15日が独立記念日です。(日本は、終戦記念日)Navin本部長は、大いにパフォーマンスすると言っています。2月11日は、アクトシティー中ホールで奉祝式典があります。神武天皇の名にあるように武は、大切なものです。みんなで奉祝しましょう。


🇮🇳インドの学校では、
🇮🇳インド拳法会のNavin先生の元で1250人の生徒が「武道学と衣食住武の精神」を学んでいます♪
 1月26日共和国記念日にKenpo kaiチームのパフォーマンス を行いました。
Budology and self-defense are mandatory for human survival.
 

三方原武道教室拳法会スポーツ少年団(三方原会館 毎週水曜日19:00~21:00 三方原神社内三方原会館 ☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内 お気軽にお電話ください)

                   会員募集中 

月会費 幼年1000円 学生2000円 一般女子2000円 一般男子3000円










0 件のコメント:

コメントを投稿

新学期、新入学で新しい「学び」が始まりました。「学問」とは? 三方原武道教室拳法会(三方原会館)

 長坂先生の訓え 三方原武道教室拳法会(三方原会館) 新学期、新入学で新しい 「学び」 が始まりました。私は、勉強と云わずあえて「学び」と言います。「学び」と言う文字の語源は「真似る」と言う事です。師(先生)に真似て真似て自分のものにすることが「学ぶ」と言う事です。 次に 「学問...