2020年6月22日月曜日

可美武道教室拳法会(毎週土曜日18:00-19:00居合道、19:00~20:00第一部 20:00~21:00第二部)

可美武道教室拳法会(毎週土曜日18:00-19:00居合道、19:00~20:00第一部 20:00~21:00第二部)連絡053-439-0909(NPO㏄内)
 今日は、三重県から遅れて帰ってきたので見学でした。
稽古しているとわからないものが『見取り稽古』でわかるモノがあります。
 みんな苦しく!厳しい!激しい稽古についてきます。
  武道学会では、武道の大衆化!が言われていますがこれを見て
 1.武道には、大衆化は、難しいかも?・・・苦しい稽古と礼(志・克己の心がなくては、ギブアップ!)
 2.大衆化より公衆化かも??
 3.生涯武道と健康寿命向上目的意識が非常に高い稽古内容。
 4.親子家族で一緒に稽古がうれしい!
  コロナウィルスの県外自粛も解除され昨日は、三重県、愛知県で他のスポーツも見てきましたがサッカー、野球、バスケットetc マスク装着者"0″。マスクを装着して床、壁などの除菌や感染症防止に留意していたのは、拳法会だけ!
 指導者の皆さん!もう、忘れている!更に強力なものが来ると云われていますが!!











0 件のコメント:

コメントを投稿

湖東中学の寺田君の今日のお話「高杉晋作」高杉晋作は、吉田松陰門下!明倫館や松下村塾で学び柳生新陰流免許皆伝 伊佐見神久呂武道教室拳法会(伊佐見協働センター)

 高杉晋作は、吉田松陰門下で 明倫館や松下村塾で学び柳生新陰流免許皆伝。 1839 年(天保 10 年)に長州藩士・高杉小忠太の長男として生まれました  1863 年に身分制度にとらわれない 草莽崛起の奇兵隊を組織 し下関砲撃事件や第二次長州征伐、戊辰戦争などにおいて活...